マイク・ヴァイキングさん著書の-ヒュッゲ-365日「シンプルな幸せ」のつくり方。
この本を手に取った時の私は、ヒュッゲという言葉すら知らなかった。
ヒュッゲ(HYGGE)とは、デンマーク語で「居心地が良い空間」「楽しい時間」のこと。
子育ても仕事も、自分時間も、全て心地よいと感じることやモノを見つけると、自分にとっての幸福度が上がり、忙しさの中でも余白が生まれてきます。
今の環境でも自分らしくいられるヒュッゲな暮らしを参考にしてみてください。
ヒュッゲ(HYGGE)とは
ヒュッゲ(HYGGE)とは、デンマーク語で「居心地が良い空間」「楽しい時間」のこと。
デンマーク人の大切な価値観やマインドのひとつとなっています。
ヒュッゲ(HYGGE)な過ごし方
一日中スマホを見てしまうとダラダラとして、いつの間にか時間があっという間に経ってしまうなんてことありますよね。
この時間だけはスマホを見ないなんて決めるのもおすすめです。
元々、静かな空間やゆったり過ごすことが大好きなのですが、好きなアイテムを取り入れたり、本を読んだり何か作っている時は、私にとって最高の時間の過ごし方です。
本を読んで時間を過ごす
寒い季節は、家にいる時間も長くなるので、本を読む時間も増えてきます。
お気に入りのカップで美味しいコーヒーを飲みながら本を読む。
とっても贅沢な時間ですが、ホッとする時間でもあります。
本はたくさんの知識や情報を与えてくれます。
1日20〜30分くらいですが、本を読む時間をつくるとよいですね。
お気に入りのアイテムを見つける
安さや、とりあえずこれでいっかでモノを買うよりも、お気に入りアイテムを1個ずつ増やしていくと、愛着が湧いてモノを大切に扱います。
必要なくなったものは手放したり、長年放置されているモノの整理も大切です。
お気に入りのアイテムで豊さと楽しい時間を過ごしましょう。